0
ホームスキンケアの知識一覧 > 花粉症で肌荒れする!ブツブツ肌荒れのスキンケア対策は
KNOWLEDGE OF SKIN CARE
VOL.
102
  • #敏感肌
  • #肌トラブル
  • #お肌の知識

花粉症で肌荒れする!ブツブツ肌荒れのスキンケア対策は

花粉で肌荒れする人は、ブツブツができてしまったり、乾燥に悩まされたりします。

肌荒れを防ぐためのスキンケア対策はもちろん、内側からのケア方法も含めた、花粉による肌荒れ対策を余すところなく紹介します。

花粉症の人や、季節の変わり目に肌がゆらいでしまう人のための記事なので、当てはまる人はぜひ参考にしてください。

花粉と肌荒れの関係性

花粉と肌荒れの関係性

花粉による肌荒れのメカニズム

花粉によって肌荒れする原因は、主にアレルギー反応と、肌のバリア機能の低下によるものです。

花粉症の女性

何らかのアレルギーを持つ人は、花粉が肌に接触すると、免疫系が過剰に反応します。

この反応によって、ヒスタミンや他の炎症物質が放出され、肌に赤みやかゆみ、腫れなどの症状を引き起こします。

また、肌が常に花粉にさらされることで、肌のバリア機能が低下し、乾燥して敏感性が増してしまうのです。

肌のバリア機能が低下すると、外部からの刺激に対して肌がより敏感になり、炎症や肌荒れが進んでしまいます。

さらに、鼻水やくしゃみなどの花粉症の症状によって、肌が頻繁に擦れることで刺激が加わり、顔周辺の肌荒れが起こりやすくなるでしょう。

アレルギー反応や肌のバリア機能の低下など、複数の要因が絡み合って肌荒れが起こるので、これらの要因への対処が必要です。

季節の変わり目のゆらぎ肌の原因は花粉かも

スギ花粉が飛散する瞬間

花粉は年中飛んでいるので、もしかすると、季節の変わり目のゆらぎ肌は花粉が原因かもしれません。

スギ花粉だけでなく、さまざまな種類の花粉が年中飛散しているため、花粉によって肌が荒れている可能性もあります。
参照:「ウェザーニュース花粉カレンダー」

もちろん、季節の変わり目の乾燥も、肌荒れの原因となりますが、実は花粉が原因だったという人も存在するのです。

原因によって対処法も異なるので、心当たりがある人は、一度皮膚科でアレルギーの検査をしてみてもいいでしょう。

敏感肌とブツブツ肌荒れの関係とは

バリア機能の低下した肌の解説図

敏感肌は、外部からの刺激に対して過剰反応を示す肌の状態を指します。

刺激とは、化学物質や環境だけでなく、内部要因(ストレスやホルモンによる影響)も含まれます。

また、ブツブツができてしまう肌荒れは、毛穴の詰まりやアレルギー反応、感染や炎症などが要因で引き起こされます。

敏感肌は、刺激に対するバリア機能が弱いため、ブツブツの肌荒れを引き起こしやすいのです。

ブツブツ肌荒れの発生は、敏感肌をさらに刺激して肌の状態を悪化させるなど、悪循環を招きます。

敏感肌の人は、肌の健やかな状態を守るために、肌荒れの兆候が見られたらすぐに対処しましょう。

花粉によるストレスも肌荒れの原因に

花粉症による不快感や睡眠障害は、ストレスレベルの上昇に繋がり、肌荒れを悪化させる可能性があります。

花粉症の女性

ストレスは、体内で「コルチゾール(ストレスホルモン)」の分泌を増加させ、長期間続くと肌のバリア機能を弱めることがわかっています。

バリア機能が弱まると、肌が乾燥して炎症を起こしやすくなり、結果的に肌荒れを引き起こすのです。

また、花粉症の症状(鼻水や痒みなど)は、日常的に大きな不快感をもたらし、ストレスの原因となってしまいます。

ストレスは、皮脂の分泌バランスを崩し、毛穴の詰まりや肌荒れを引き起こします。

それだけでなく、ストレスは免疫系にも影響があり、炎症やアレルギー反応を悪化させる可能性があるのです。

肌を健やかに保つためには、スキンケアなどの外部からのアプローチだけでなく、ストレスケアも重要なポイントとなるでしょう。

日々の生活に取り入れられる肌荒れ対策

日々の生活に取り入れられる肌荒れ対策

スキンケアでの花粉対策

スキンケアする女性

スキンケアでできる花粉対策として挙げられることは、洗顔で花粉を落とし切ることと、保湿で肌を守ることです。

帰宅後はできるだけ早く洗顔し、肌表面に付着した花粉を落とすことで、肌に花粉が付着している時間を短縮できます。

その際に注意するポイントは、花粉で肌が敏感になっているので、低刺激のアイテムで洗顔することと、優しく丁寧に洗うことです。

花粉によって敏感になった肌は、いつも以上に乾燥しています。

そのため、いつも以上にしっかり丁寧に保湿し、肌を常にうるおしておくことが重要です。

いつもは化粧水と乳液のみという人でも、花粉の時期だけは美容液やクリームをプラスするなど、保湿を念入りに行いましょう。

また、この時期は肌がいつも以上に敏感になっているので、スクラブやピーリングなどの肌に刺激になりうるアイテムの使用は避けた方がいいでしょう。

肌が敏感になっているので、美容医療やエステなどの特別なケアも、極力避けることをおすすめします。

症状がひどい場合はワセリンやバームのみでスキンケア

ワセリンを手に取る

肌荒れがひどい場合は、ワセリンやバームのみで保湿する、シンプルなスキンケアがおすすめです。

不純物が入っていないワセリンやバームを選んで、洗顔後の清潔な肌にたっぷり塗って保湿します。

シンプルなケアなので、物足りなさはあるかもしれませんが、肌荒れの悪化を防げます。

外的刺激から肌をバリアできることはもちろん、ワセリンのみのシンプルなケアなので、刺激や摩擦を防げるメリットがあるのです。

ただし、かぶれや腫れなど、肌荒れがひどい場合は、皮膚科に受診しましょう。

花粉を寄せ付けないメイクアイテムでの花粉対策

スプレー化粧水を使用する女性

花粉症の人は年々増加傾向にあり、花粉対策のメイクアイテムも増えつつありますが、その中でも1番メジャーなものはメイクしたまま使えるバリアスプレーです。

メイクの最後にシュッと吹きかけるだけで、花粉やウイルスをブロックしてくれるので、髪の毛や肌への花粉の付着を抑制してくれます。

日中もメイクの上から使用できるので、こまめに使うと花粉を防ぐだけでなく、肌の乾燥も防げます。

他には、花粉などの外的刺激から肌を守るベースメイクアイテムもあるので、花粉の時期だけでも取り入れると、より安心感が生まれるでしょう。

ちなみに、つけまつげやまつ毛エクステの使用は、花粉が付着しやすくなるため、あまりおすすめできません。

肌のためにも、この時期だけはまつげパーマやマスカラで代用し、花粉から肌を守りましょう。

洗顔時のタオルにも要注意

洗顔時に、タオルを使って顔を拭く人もいるかもしれませんが、花粉の時期だけでも使い捨てのティッシュなどを使うことをおすすめします。

タオルは、洗濯していても雑菌が繁殖しやすいだけでなく、花粉も付着しやすいのです。

洗顔で花粉を取ったにもかかわらず、タオルで再び花粉を肌につけてしまうと、元も子もありません。

最近は、洗顔用の使い捨てティッシュやタオルも販売されているので、花粉の時期だけでも積極的に使用しましょう。

花粉を防ぐだけでなく、タオルの雑菌が肌に付着することも防げるので、一石二鳥です。

花粉を防ぐアイテムでの花粉対策

花粉症対策のマスクとメガネと目薬

マスクやメガネなどを使って花粉をブロックして、肌への花粉の付着を防ぐ物理的な対策が、より効果的です。

敏感肌の人は特に、想像以上に花粉が肌に刺激となっている場合があるので、スキンケアやメイクアイテムによる対策だけでは賄いきれないかもしれません。

花粉を徹底的に防止することで、肌荒れが防げるだけでなく、花粉症の症状を緩和できるのでストレスも軽減できます。

メガネは、花粉症専用のものも販売されているので、チェックしてみてください。

マスクは、素材よる刺激で肌が荒れてしまう人もいるので、肌に優しい素材を選ぶなど、質も工夫しましょう。

さらに、外出先から家に入る前には体をはたくなど、花粉を家に持ち込まない工夫も必要です。

花粉除去ブラシもあるので、玄関に置いておくと便利です。

花粉の時期におすすめの美容成分

花粉の時期におすすめの美容成分

肌荒れに効果的な美容成分

肌のバリア機能の解説図

肌荒れ予防に効果的な美容成分として挙げられるのは、セラミドとビタミンCです。

まず、セラミドは、肌のバリア機能を高めて乾燥を防ぎ、肌本来のすこやかさを取り戻します。

敏感肌や、乾燥肌の人には欠かせない美容成分で、肌のうるおいを守ります。

次に、ビタミンCは、あらゆる活性酸素を強力に消去する、抗酸化作用を持っています。

軽い炎症であれば、元々肌に存在するビタミンCで抑えられますが、炎症が激しくなると、スキンケアで足してあげなければなりません。

花粉の時期だけではなく、日頃から肌にとって必要な美容成分ですが、花粉の時期は特に意識して取り入れましょう。

反対に、レチノールやトラネキサム酸などのチャレンジングな美容成分の使用は、花粉の時期には肌荒れしてしまう可能性があります。

チャレンジングな美容成分を使用したいときは、肌の調子がよいときにし、敏感な時期はできるだけ避けましょう。

敏感肌向けのスキンケアアイテム

肌が敏感になっているときは、無添加の化粧品や低刺激のスキンケアアイテムを使って、できるだけ肌への負担を軽減させましょう。

すべての人に無添加の化粧品が合うわけではありませんが、一定の成分が含まれていないので、肌荒れする可能性がグンと下がります。

さまざまなコスメがあるので、年中無添加のものを使う必要はありませんが、敏感になっているときは頼ってみてください。

ただし、花粉症の時期にオーガニックのアイテムを使うと、まれに肌状態が悪化する可能性があります。

理由は、オーガニックのアイテムは天然成分でできているため、アレルギー反応を起こす場合があるからです。

肌が敏感になっているときは、シンプルな成分で作られているアイテムを選び、できるだけ肌に刺激を与えないようにしましょう。

パーツ別のおすすめ花粉対策スキンケア

パーツ別のおすすめ花粉対策スキンケア

目元のスキンケア

目元のケアをする女性

花粉症の時期に特にデリケートになるパーツである目元は、保湿力の高いアイクリームを使用して、乾燥を防ぎましょう。

花粉症の代表的な症状に「目の痒み」があり、そのせいで目をこすってしまうことがありますが、こすると目元の乾燥を引き起こします。

目元が乾燥するだけでなく、赤みが生じたり、掻きすぎるとシワを作ってしまう可能性まであるのです。

目元は、他のパーツよりも皮膚が薄いので、特に保湿を徹底する必要があります。

日頃からアイクリームを使うことをおすすめしますが、花粉の時期だけでも、意識して丁寧に保湿しましょう。

鼻周りのスキンケア

鼻のケアをする女性

鼻周辺は痒みが出やすく、鼻水によって頻繁にティッシュが触れる場所なので、いつも以上に肌を守るスキンケアが必要です。

日頃乳液のみでスキンケアしている人は、鼻の周りの乾燥部分にはクリームやオイルで保湿するなど、油分の多いアイテムで補うことが重要です。

掻いて摩擦が起こると、刺激によって、小鼻に赤みが発生する可能性が高くなります。

気になるあまり、いつも以上にファンデーションでカバーしたりコンシーラーを厚めに塗ったりしがちですが、それがまた刺激になることもあります。

メイクは花粉から肌を守るためにも必要ですが、やりすぎには注意し、適度にカバーするように心がけましょう。

食事でできる花粉対策

食事でできる花粉対策

肌を守る食事法

栄養バランスの良い和食

腸と肌には密接なつながりがあるため、腸内環境を整えることで、肌荒れも防げる可能性があります。

腸内環境をよくするためには、さまざまな食材をバランスよく摂取することが重要です。

また、食べる時間も重要で、寝る5時間前に食事を終わらせることで、腸の負担が軽減できます。

さらに、腸の負担を軽減するためにも、食べる量は腹8分目を意識しましょう。

ちなみに、揚げ物やジャンクフードなどは、高糖質で高脂質なので、摂取すると腸内環境を悪化させてしまいます。

食べるときには、サラダなどの野菜と一緒に食べることで、ダイレクトに吸収されることを防げます。

肌を健やかに保つ栄養素

肌を健やかに保つためには、さまざまな栄養素をバランスよく摂取することが望ましいですが、特にタンパク質とビタミンは肌状態に大きく影響します。

果物とサプリメント

まず、皮膚細胞は、タンパク質から作られるため、肌の修復には必要不可欠な栄養素です。

また、タンパク質は、肌の表面のバリア機能を構成し、外部からの環境ストレスや細菌の侵入を防ぎます。

思っている以上に、タンパク質は肌にとって重要な役割があるため、積極的に摂取しましょう。

さらに、スキンケア同様、ビタミンCには抗酸化作用があるため、肌の修復に効果的です。

ビタミンはCだけでなく、AやEも必要ですが、これらの栄養素は食事から摂取することが難しい栄養素だといわれています。

ビタミン類に関しては、食事からもとりつつ、サプリメントなどで補うことも大切といえるでしょう。

アルコールやカフェインは控えよう

アルコールは、血管を拡張させて鼻の粘膜の腫れを引き起こす可能性があり、鼻詰まりや鼻水が悪化する場合があります。

赤ワインやビールに含まれるヒスタミンは、アレルギー反応を引き起こすので、既存の症状を悪化させるといわれているのです。

一方、カフェインは、利尿作用により脱水を引き起こして鼻の粘膜を乾燥させ、花粉症の症状を悪化させる可能性があります。

しかし、カフェインには、抗酸化作用や抗炎症作用があるため、一部の人には花粉症の症状を軽減させる場合もあるのです。

これは個人差が大きいので、一般化することは難しく、念のため控えた方がよいといわれています。

ただし、アルコールやカフェインを控えることがストレスになる人は、回数を決めるなどしてコントロールしましょう。

花粉症による睡眠不足と肌荒れの関係性

花粉症による睡眠不足と肌荒れの関係性

花粉症の人は睡眠不足になる

寝不足の女性

花粉症の人は、鼻詰まりが起こる場合が多く、呼吸が困難になって睡眠の質が低下します。

それだけでなく、くしゃみや咳、目の痒みなども良質な睡眠を妨げてしまうのです。

睡眠不足は、免疫システムの機能を低下させるため体の炎症反応が高まり、アレルギー反応が強くなる可能性があります。

花粉症の症状が強くなると、肌に負担がかかるだけでなく、肌荒れを引き起こす要因を増やしてしまいかねません。

また、睡眠の質が悪いとストレスになるため、肌を健やかに保ちにくい環境になってしまいます。

花粉症の人が睡眠の質を向上させるには

まずは、自分に付着した花粉をしっかり落とすことが大事なので、お風呂で丁寧に全身を洗いましょう。

そして、室内にも花粉は入り込んでしまうので、枕カバーや寝具を清潔に保つよう心がけ、空気清浄機の使用も有効です。

また、ひどい場合には、薬や鼻を広げるテープなどに頼ることも必要です。

睡眠不足が続くと、肌状態が悪化する可能性が高まるので、良質な睡眠が取れるような対策をしましょう。

ストレスを受け続けると、外部からの刺激にも敏感になるので、良質な睡眠を確保するように心がけましょう。

花粉症と肌荒れに関するよくある質問

花粉症と肌荒れに関するよくある質問

Q 花粉症じゃなくても花粉で肌荒れするの?

A 花粉症でなくとも、花粉で肌荒れするという実験結果があるので、花粉症でなくとも花粉で肌荒れはします。
毎年同じ時期に肌荒れしてしまう人や、花粉の飛散時期に肌荒れしている人は、花粉が原因かもしれません。
花粉による肌荒れは、ニキビなどの肌荒れとは対策方法が異なるので、注意が必要です。
自分の肌状態が自分で判断できない場合は、皮膚科などの専門機関に頼って原因を追及しましょう。

Q 花粉で肌荒れした場合は皮膚科に行くべき?

A 花粉で肌荒れした場合、症状がひどければ皮膚科に行って、専門家に相談することをおすすめします。
皮膚科医は、皮膚の専門家なので、肌荒れの原因や対処法を教えてくれるのです。
自分でも対処はできますが、自己判断によって肌状態が悪化する可能性もないとはいえません。
特に、花粉による肌荒れがはじめての人や、原因がわからない人は、皮膚科で相談してみましょう。
花粉で肌荒れすることが毎年の状態になると、自分なりの対策方法や、対処法がわかってくるかもしれません。 不安な人は、一度皮膚科を受診してみてくださいね。

花粉で肌荒れする人は早めの対策がおすすめ

花粉の時期に、肌状態の変化に気付いたら、早急な対策が必須です。

肌状態が悪化すると、対処がどんどん難しくなるので、少しでも違和感があれば早めに対策しましょう。

その際は、自分でできる対処法を取り入れつつも、不安な人は皮膚科に相談することをおすすめします。

毎年のことなので、対策を知っておくと、花粉の時期の肌荒れへの悩みが軽減するでしょう。

花粉の時期におすすめのスキンケアアイテム

花粉症はつらいですが、年々有効な商品も増えていますし、丁寧なスキンケアと生活改善で乗り切りましょう!

LET’S SHARE OR BOOKMARK HERE!