0
ホームヘアケアの知識一覧 > コンディショナーとトリートメントの効果の違い・役割とは
KNOWLEDGE OF HAIR CARE
VOL.
14
  • #ヘアケア
  • #トリートメント
  • #豆知識

コンディショナーとトリートメントの効果の違い・役割とは

髪のお手入れに欠かせないお風呂でのコンディショナーやトリートメント。何気なく使っている方も多いと思いますが、コンディショナーとトリートメントは一体何が違うのでしょうか。白クマ博士が成分や効果の違いを解説します。

基本的な成分構成は実はほとんど同じ

コンディショナーとトリ-トメント、実は成分は同じ!?

さまざまなタイプのリンス、コンディショナー、トリートメントが店頭に並んでいます。どれを選べばいいか分からないほどですが、これらの成分を見てみると、どれも目的は同じであることが分かります。

リンス、コンディショナー、トリートメントは名前こそ違えど、シャンプー後の髪のコンディションをアップする「仕上げ用」という共通する役割を持っているのです。

コンディショナーもトリートメントもメインの成分は「油分」と「リンス剤(界面活性剤)」です。この2つの成分が髪にしっとり感とつやを与え、静電気をおさえてまとまりの良い髪へと仕上げます。

Memo

数少ない毛髪補修トリートメント

実際のコンディショナーとトリートメントの違いは、油分の濃度(トリートメントがよりリッチ)であったり保湿成分の違いである場合が多く、トリートメントであっても毛髪補修成分が配合されている商品は意外と少ないのです。

コンディショナー、トリートメントの本当の役割

トリートメントする女性

頭皮からは皮脂(油分)が分泌されています。この皮脂が髪に行き渡り、天然のつやを与えたり髪を保護しています。しかしシャンプーをするとこの皮脂は洗い流され、髪は無防備な状態になってしまいます。

シャンプー後のコンディショナーやトリートメントはこの皮脂の代わりとなり、パサつきを防いだりしなやかに髪をまとめ、一時的に髪のコンディションを高めることが役割です。

基本的にはコンディショナーもトリートメントも同じといいましたが、油分や保湿成分の配合量が違います。トリートメントはよりリッチに配合され、ダメージヘアもしっとりとまとまるような成分になっています。

本格的にダメージ補修するトリートメントも

女性の長い髪

トリートメントも「仕上げ用」としての働きが主ではあるのですが、毛髪補修成分を使用し、ダメージケアやハリコシ効果を合わせ持った高性能なトリートメントもあります。

代表的な毛髪補修成分には「ケラチンPPT」や「ペリセア」などがあります。最近ではキューティクルを積極的にケアする成分など、高性能な成分が登場しています。

ヘアハピではこれらの最新の補修成分を使用したトリートメントを揃えています。

リンス剤について

リンス、コンディショナー、トリートメントの主成分がリンス剤です。毛髪に吸着し、一時的に髪のコンディションをアップする成分です。
リンス剤と表現していますが、成分としてはカチオン性界面活性剤と言われるものです。

このカチオン界面活性剤は、静電気を防いだり、髪を柔軟に仕上げる効果があり、コンディショニング剤としてコンディショナーをはじめヘアケアに広く使われています。

肌にも吸着するカチオン界面活性剤

シャワーで髪を流す女性

カチオン界面活性剤は旧表示指定成分も多く、また肌にも吸着しやすい性質があります。そこでそれらに替わる新世代リンス剤も登場しています。

3級アミンといわれるタイプやアミノ酸系のリンス剤が開発され、肌や環境を重視する製品などによく使用されています。

タイプ別の目安として、髪のコンディション効果を重視する場合はカチオン界面活性剤タイプ、肌への吸着などが気になる場合は3級アミンやアミノ酸系のリンス剤となります。

ただし、最近のコンディショナーやトリートメントはより良い仕上がりのために複数のリンス剤を組み合わせる場合も多く、また、新しいリンス剤も登場しており、複雑化しています。

ここまで、コンディショナーとトリートメントの効果の違いについて、解説しました。
シャンプーもそうですが、使われている成分が重要です。安価な成分でコーティングして手軽な効果を狙っているのか、髪の芯からのケアを考えているのか、しっかりチェックしてよい商品を選びましょう!

ヘアケア専門ECショップ ヘアハピ

ヘアハピは、アミノ酸シャンプーをはじめとした高品質なヘアケア商品のみを揃えるEC(通販)ショップです。美しい髪のための高品質なヘアケア製品を揃えています。その効果をぜひお試しください。

LET’S SHARE OR BOOKMARK HERE!