0
ホーム成分辞典 > 合成界面活性剤とは

成分辞典

合成界面活性剤とは

    • 用語解説
    • 合成界面活性剤とは、本来混ざり合わない水と油などを溶け込んだ状態にする物質のことです。これを界面活性剤といいますが、化学工業的に合成したものを「合成界面活性剤」と呼びます。

      界面活性剤の構造は、油分となじむ親油基と、水分になじむ親水性の両方を持ち水と油を乳化させ、油分の中に細かい水滴が分散している油中水型(W/O型)、水中に細かい油滴が分散している水中油型(O/W型)エマルション(乳化物)をつくります。

      その他にも水に溶けない香料を透明に混ぜ合わせる可溶化剤、おしろいなど粉末原料の水中分散性を高める分散作用などの働きがあります。

      界面活性剤は水に溶解させたときイオンに解離するイオン性界面活性剤と、イオン化しない非イオン界面活性剤とに大別されます。

      イオン性界面活性剤はさらに陰イオン界面活性剤(アニオン界面活性剤)、陽イオン界面活性剤(カチオン界面活性剤)、両性界面活性剤とに分かれます。

      そのほかにも高分子界面活性剤フッ素系界面活性剤シリコーン系界面活性剤などがあります。

      はじめに化学工業的に作られたものを合成界面活性剤と呼ぶと記しましたが、では天然の界面活性剤はあるのでしょうか。実はこの「天然界面活性剤」と呼べるものはほとんどなく、一般的に界面活性剤といえば合成界面活性剤のことを指します。

      数少ない天然界面活性剤を挙げると、サポニン、や大豆レシチンがあります。しかし合成界面活性剤と比べると乳化力など、なかなか及ばないものになります。

      界面活性剤は乳化剤、可溶化剤、分散剤、洗浄剤、浸透剤、湿潤剤、起泡剤、消泡剤、帯電防止剤などとして化粧品製造においてなくてはならない原料です。

LET’S SHARE OR BOOKMARK HERE!
一覧へ戻る